電工君のブログ

電気工事で使う材料や工具や道具を紹介するブログです。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ノックアウトパンチ

こんにちは。電工君です。 今回は道具の紹介です! ノックアウトパンチ です! これがノックアウトパンチ! (写真は手動式のノックアウトパンチです。本体のみの写真です。) ノックパンとか言われてます。 実際には軸棒とコマ(歯)を取り付けて使います。 【…

ガチャ(ラチェット)

こんにちは。電工君です。 今回は工具紹介です。 ガチャ です! これがガチャ! 現場ではガチャとかよばれますが、 ラチェットですね。 【用途】 ●ナットを締め付けたり、緩めたりできます。 ●サイズは8mm、10mm、12mm、13mmです。(電気屋さんがよく使うサイ…

サドルエース

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 サドルエース です! これがサドルエース! 日動電工というメーカーです。 【用途】 ●電線管を固定できます! ●コンクリートや鉄などに穴を開けてサドルエースを固定できます。 【注意点】 ●E管用(C管用)、とG…

アースコネ

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 アースコネ です! これがアースコネ! ねじなしコネクタともいいます。 (写真はE19のアースコネです。) 【用途】 ●ボックスなどに穴を開けて取り付けられます。 ●電線管(E管)をとりつけられます! ●ビスの部分…

ストリッパー

こんにちは。電工君です。 今回は工具の紹介です。 ストリッパー です! これがストリッパー! ワイヤーストリッパーが正式名称ですかね。 この他にも色々なストリッパーがあります!(またどこかで特集組みたいくらいです!) 【用途】 ●電線の被服をむきます…

スイッチボックス

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 スイッチボックス です! これがスイッチボックス! (写真はE管用のスイッチボックス(1方出)です) 角ボックスとかコンセントボックスとも言われます。 【用途】 ●埋め込み型のスイッチや、コンセントを取り付け…

ホールソー

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 ホールソー です! これがホールソー! 【用途】 ●鉄板やボックスに穴を開けます! 【注意点】 ●サイズも様々です。用途に合ったサイズを選びましょう! 【参考】一般的なE管のコネクタ用の穴あけに使うホール…

キリ

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 キリ です! これがキリ! ドリルとかいう人もいます。 【用途】 ●鉄などに穴をあけれます。 【注意点】 ●細いものから太いものまで様々なサイズがあります。 ●大きな穴を開けたいときは、最初に小さなキリを使…

端子

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 端子 です! これが端子! (写真は丸端子です) 【用途】 ●電線の先に圧着して、端子台などに取り付けます! 【注意点】 ●端子も大きいものから小さいものまで様々です。電線のサイズに合った端子をつけることが…

ラック

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 ラック です! これがラック! (写真は、ネグロスのラックです。) 【用途】 ●電線をのせるのに使います! 【注意点】 ●サイズも色々あり、幅の狭いものから広いものまであります! ●定尺3mです。 ●種類も屋内で…

ハンガーサドル

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 ハンガーサドル です! これがハンガーサドル! (写真は22-25のハンガーサドルです) メーカーは、ミナミ電機です。 【用途】 ●ハンガーレールに配管を固定できます。 【注意点】 ●サイズは配管にあったものを選…

三木大雲和尚

こんにちは。電工君です。 今回の紹介は、三木大雲和尚です! ゴメンなさい。電工とは関係ないですが、 私が興味を持つ人のひとりです! この人のことはユーチューブでしりました。 私、怖い話に少し興味があってユーチューブで色々みているとこの方に出会い…

下穴(したあな)

こんにちは。電工君です。 今回は下穴(したあな)について紹介します。 工事ではビスを鉄などにとめたい場合がよくあります。ビスをとめるには、その鉄にビスが止まるようにしないといけません。 このことをタップをたてると言われます。(ビスをとめるネジ山…

たまには大谷さん2

こんにちは。電工君です。 大谷さん、今日、試合復帰のようです! 無理せずお願いします! でも活躍を期待してしまいます。 10時40分試合開始予定です! スタメンから外れたようです! 試合前にまだ痛みがありフルスイングができない状態だそうです。 無理せ…

インパクトドライバー(ペン型)

こんにちは。電工君です。 今回は工具紹介です。 インパクトドライバー(ペン型) です! これがインパクトドライバー(ペン型)! マキタのペン型インパクトドライバーです。 パナソニック製のインパクトドライバーもありますよ! 【用途】 ●ビスの締め付けや緩…

ハンガーレールパンチャー

こんにちは。電工君です。 今回は工具紹介です。 ハンガーレールパンチャー です! これがハンガーレールパンチャー! 実際は、MAKD-H といいます。 呼びにくいので、ハンガーレールパンチャーとかハンガーレールに穴あけるやつとか言ってます。 【用途】 ●…

PSナット

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 PSナット です! これがPSナット! 【用途】 ハンガーレールの中に仕込んで、ズンギリを固定できます! ハンガーレールに穴を開けなくていいので施工が楽です。 【注意点】 ただし重いもの支持する場合には使わ…

PSプレート

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 PSプレート です! これがPSプレート! (写真は3分のズンギリ用です) (4分用もあります) 【用途】 ●ハンガーレールにズンギリを取り付けるときに使います! 【注意点】 ●ダクターチャンネルには、ダクターチャ…

HB1

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 HB1 です! これがHB1! 【用途】 ●H鋼などに取り付けて、支持材として使用できます。 【注意点】 ●外れないようにしっかり取り付けましょう。 【現場にて】 ●ズンギリなどと一緒に使われることが多いです。 ネ…

パイラック

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 パイラック です! これがパイラック! 【用途】 ●H鋼などに取り付けて、配管などを支持できます。 ●配管の支持にはパイラッククリップを使います。 【注意点】 ●大きさも小さいものから大きなものまでいくつか…

たまには大谷さん

こんにちは。電工君です。 今日の紹介は、大谷さんです! たまには電工以外のことでもいいかなと思いました!(笑) 実は私大谷さんが気になって仕方ないです。 えっ?あなたも? そうですよねー!何かひかれますよね! 分かんないけど好きですよねー☺️ 2回目…

カップ

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 カップ です! これがカップ! (写真はE管用のカップです) カップリングが正式名称ですかね。 略してカップです。 【用途】 ●2本の電線管をつなぐ時に使います! 【注意点】 ●大きさも細いものから太いものまで…

バンドソー (ハンドタイプ)

こんにちは。電工君です。 今回は工具の紹介です! バンドソー です! これがバンドソー! 写真は小さいハンドタイプのものです。 これも電工にはなくてはならない逸品ですね。 【用途】 ●配管やハンガーレール、ズンギリなどさまざまな鋼材を切れます 【注…

ズンギリ

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 ズンギリ です! これがズンギリ! 言わばボルトのながいものですね。 好きな長さに切って使います。 だいたいナット、平ワッシャー、スプリングとセットで使います。 【用途】 ●他の鋼材と組み合わせていろい…

電線管

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 電線管 です! これが電線管! 【用途】 ●電線を保護するパイプです! 【注意点】 ●大きさも細いものから太いものまで色々あります。 ●屋内で使うものや、屋外で使うものなど色々種類があります。 ●種類には、E…

ハンガーレール

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 ハンガーレール です! これがハンガーレール! 【用途】 ●電線管やラックなど色々なものの支持材として使われます。 【注意点】 ●ダクターチャンネル(D1など)と間違いやすい! ●ハンガーサドルが使えます。 ※ …

プリカ

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は プリカ です! これが プリカ! 本来は プリカチューブ とか、 金属製可とう電線管 とかいいます。 まぁ現場では、プリカ とか 銀プリ といわれてます。 (プリカには、防水プリカ って言うのもあります。こらはま…

フレキ

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は フレキ です! これが フレキ! 本来はフレキシブルチューブとかいいます。 まぁ現場では、フレキ とか メカフレ といわれてます。 【用途】 ●電線の保護として使われる ●先端にボッコンやパイコンを取り付けて使…

ボッコン と パイコン

こんにちは。電工君です。 今回の材料紹介は、 ボッコン と パイコン です! これがボッコン! (写真はフレキ用のボッコンです) ボッコンは電気屋さんが使う呼び名で、実際はボックスコネクタという。 こっちがパイコン! (写真はフレキ用のパイコンです) こ…